こんにちは、彌勒相研中部・関西チームの南部です!
今回は先日開催させていただいたSSM&コニュニティー体術@名古屋のレポートを書かせていただきます~(^^♪
この日は天候も良くSSM&CMA日和になりまして、まずは朝9時に会場に集まり場作りをしたのですが、メンバーのケイコリンが火打石を持ってきていて、とりあえず浄化の為、
「カチッ!カチッ!」
※結構火花が出てる
そして机やいすを並べたり掃除したり、場を整えてから10時開始です。
FTははるみさんがしてくださり、安西先生の紹介やアイスブレイクなどを行い、安西先生登場!
まずはSSM&CMA講座ができた経緯や、三大稽古と言われている講座の内容をどう日常に活かしていくか、また武学で大切にしている三つの軸をお話をしていただき、そこから早速武学で最も重要と言える「七要」へ
ここでは日本人がよくする「礼」の仕方で、どう人間の持つエネルギー状態が変わるのかを体感できるワークを行ったり、付箋を使った体感ワークで皆さん楽しく過ごされていました~
ここで一旦休憩をはさみ、ここからは二人一組になって志を出し合う時間に
ここまでの振り返り後、1時間のランチ休憩をし、お昼からは午前中に出した志(生きる意味)を人に上手く伝える方法を教わり、僕もデモンストレーションとして参加させていただきました。
そして4人・4人の2チームに分かれて、それぞれがシェアをし合い、僕も皆さんのお話を聞かせていただきましたが、泣いておられる方もみえて、本当の自分と向き合う時間になっていたと感じます
今までSSMを何度も体感してきて、志を出すだけで満足する方も多いように感じていますが、ここからは生きる意味を分かった上でその目標に向かってどうやって行動していくか、その考え方について伝えていただきました。
※同じTシャツ!
※馬が9匹で「上手くいくT」
キッズも大活躍!!
そしてすごい気持ちよくて僕が大好きな接触回避のワークへ
最後のワークは自分と世界とが1つになるような、生きていく中で非常に重要なお話でした。
最後は弥栄(懇親会)に出れない方に発表していただき、FTのハルミさんから本日の振り返りを行い無事に終了しました~
弥栄~!!
今回受講してくださった方の中から数名、彌勒相研へ入所していただく事になったり、中部関西チームのメンバーもそれぞれが楽しんでいるのが感じられたので、本当に開催して良かったな~と思える1日でした(*’▽’)
名古屋でも全国どこでも定期的にSSM&コミュニティー体術の講座を開催しているので、ご興味ある方は是非、彌勒相研メンバーにお声がけいただき、一度ご体感くださーい(^O^)/
それではお会いできる日を楽しみにしております!
コメント